とらのまき

とらのまき
とらのまき【虎の巻】
〔中国の兵法書「六韜(リクトウ)」の虎韜の巻から出た語〕
(1)兵法の秘伝が記してある書物。

「兵法の~を授かる」

(2)秘訣などを記してあるもの。

「百人一首に上達するための~」

(3)教科書に従って解説・注釈した参考書。 あんちょこ。 とらかん。

「英語の~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”